クリスマス菊丸落語 今年もやります!そして今年もトリ事業!!
今年もやります。クリスマスの菊丸落語。
今回は、菊丸さん作による落語でお楽しみ頂きます。
そしてあっという間の2023年事業のトリ!
是非今年も劇場でお楽しみください!
菊丸落語 その十六 詳細
| 
催事名
 | 
菊丸落語 その十七
 | 
|---|---|
| 
出演
 | 
林家菊丸
 | 
| 
演目
 | 
「貢ぐ女」・「留学生マットくん」「楽屋風景(最新版)」
 | 
| 
開催日時
 | 
12月24日(日)19時00分開演
 
(開場は開演30分前から)
 | 
| 
会場
 | 
津あけぼの座
 
(津市上浜町3丁目51)
 
(近鉄江戸橋駅下車徒歩3分)
 
※津あけぼの座には駐車場はございません。公共交通機関のご利用、近隣コインパーキングをご利用下さい。
   | 
| 
木戸銭
 | 
前売・予約・当日 2000円
 
※上浜割の方は300円引き
 
 上浜割は上浜町在住・在勤・在学の方が対象。劇場で証明できるモノをご提示下さい。
 
※限定30席
 | 
| 
主催
 | 
特定非営利活動法人パフォーミングアーツネットワークみえ
 
津あけぼの座
 | 
津あけぼの座支援会員適用公演

支援会員制度について詳しくはこちら
 
チケット予約受付中です。
下記リンクをクリックするとチケット予約ページへジャンプします。
Googleフォームが承ります。予約内容がメールで到着して予約完了となります。
菊丸落語 その十七 チケット予約へ
 
予約QRコードはこちら
 
支援会員の皆様はこちらよりご予約下さい
支援会員ページ
 
電話予約
電話でのご予約を承ります。
枚数・お名前・連絡先などをお伺いいたします。
 
津あけぼの座
059-222-1101(平日10時〜18時)
三代目 林家菊丸(はやしやきくまる)

昭和49年生まれ。三重県四日市市出身。
三重県立川越高校から大阪産業大学へ。
平成6年 四代目 林家染丸に入門。
第39回なにわ芸能祭新人賞・新進落語家競演会 奨励賞など受賞。
津あけぼの座では開館以来「一人会」を続け、2010年には「8時間耐久落語」、2011年・2012年には月亭方正との二人会なども行う。2014年9月 三代目 林家菊丸を襲名。
趣味:北朝鮮研究・ルービックキューブ・洋楽・邦楽問わず幅広い音楽を愛す。全国の高校野球データはほぼインプット。
林家菊丸ブログ:三代目 林家菊丸は今夜もHAPPY
菊丸落語
| 
 菊丸方正ふたり会
 | 柳正「平林」  
 2022/8/13 津市久居アルスプラザときの風ホール
 | 
|---|---|
| 
 その16
 | 
 「天狗裁き」「権助提灯」「看板のピン」
 
 2023/4/7
 | 
| 
 その15
 | 
 「手水回し」「幸助餅」
 
 2022/12/24
 | 
| 
 その14
 | 
 「おごろもち盗人」「子別れ(下)」
 
 2022/4/8
 | 
| 
 その13
 | 
 「天下一浮かれの掛け取り」「転宅」
 
 2021/12/24
 | 
| 
 その12
 | 
 「淀川」「借家怪談」
 
 2021/8/27
 | 
| 
 その11
 | 
 「井戸の茶碗」「吉野狐」
 
 2020/12/24
 | 
| 
 その10
 | 
 「四人ぐせ」「千両みかん」
 
 2020/7/17
 | 
| 
 その9
 | 
 「看板のピン」「二番煎じ」
 
 2019/12/24
 | 
| 
 その8
 | 
 「青菜」「猫の忠信」
 
 2019/4/26
 | 
| 
 その7
 | 
 「竹の水仙」「平治~みえらくご1~」
 
 2018/12/24
 | 
| 
 その6
 | 
 「癪の合薬」「一文笛」
 
 2018/4/13
 | 
| 
 その5
 | 
 「二人癖」「井戸の茶碗」
 
 2017/12/24
 | 
| 
 その4
 | 
 「胴乱の幸助」「寝床」
 
 2017/4/7
 | 
| 
 その3
 | 
 「ふぐ鍋」「湯屋番」
 
 2016/12/24
 | 
| 
 林家菊丸・桂三度ふたり会
 | 
 2016/8/19
 | 
| 
 その2
 | 
 「猿後家」「禁酒関所」
 
 2016/4/22
 | 
| 
 その1
 | 
 「留学生マット君」「たちぎれ線香」
 
 2015/12/24
 | 
染弥時代・落語の逆襲 第1回〜第27回
| 
 第1回
 | 
 「時うどん」「猿後家」
 
 2006/10/22 棚卸し編
 | 
|---|---|
| 
 第2回
 | 
 「勘定板」「持参金」
 
 2006/12/24 艶話編
 | 
| 
 第3回
 | 
 「ふぐ鍋」「おごろもち盗人」
 
 2007/2/14 わるいやつら編
 | 
| 
 第4回
 | 
 「青菜」「天狗裁き」「胴乱の幸助」
 
 2007/5/27 歌舞伎トリビュート編
 | 
| 
 第5回
 | 
 「看板のピン」「辻占茶屋」「鹿政談」
 
 2007/10/20 人情噺編
 | 
| 
 第6回
 | 
 「動物園」「読書の時間」
 
 2007/12/24 現代落語編
 | 
| 
 第7回
 | 
 「茶瓶ねずり」「手水回し」
 
 2008/4/19 春風駘蕩編
 | 
| 
 第8回
 | 
 「道具屋」「始末の極意」
 
 2008/8/22 エコ落語編
 | 
| 
 第9回
 | 
 「辻占茶屋」「たちぎれ線香」
 
 2008/12/24 聖夜恋愛編
 | 
| 
 第10回
 | 
 「時うどん」「餅屋問答」「時うどん(時そばアレンジ)」
 
 2009/3/8 天下分けない勝負編
 | 
| 
 第11回
 | 
 「おごろもち盗人」「赤い太鼓」「千両みかん」
 
 2009/8/1 金の算段編
 | 
| 
 第12回
 | 
 「寄合酒」「千早ふる」「延陽伯」
 
 2009/10/18 食わず嫌い編
 | 
| 
 第13回
 | 
 「犬の目」「天狗裁き」
 
 2009/12/24 うつつか幻か編
 | 
| 
 第14回
 | 
 「悋気の独楽」「お玉牛」
 
 2010/3/7 女ごころ編
 | 
| 
 第15回
 | 
 「手水回し」「動物園」「時うどん」「癪の合薬」
 
 「犬の目」「看板のピン」「千両みかん」「天狗裁き」
 
 「青菜」「持参金」「胴乱の幸助」「おごろもち盗人」
 
 「ふぐ鍋」「天災」「読書の時間」「たちぎれ線香」全16席
 
 2010/8/29 落語の大逆襲~8時間耐久落語祭~
 | 
| 
 第16回
 | 
 「二人癖」「ふぐ鍋」「貢ぐ女」
 
 2010/12/24 冬来たりなば編
 | 
| 
 第17回
 | 
 「持参金」「子別れ」
 
 2011/3/12 きずな編
 | 
| 
 第18回
 | 
 月亭八斗「動物園」・林家染弥「看板のピン」
 
 月亭方正「鼠穴」・林家染弥「胴乱の幸助」
 
 2011/8/29 落語の大逆襲 林家染弥・月亭方正ふたり会
 | 
| 
 第19回
 | 
 「大晦日浮かれの掛け取り」「眠れない男」
 
 2011/12/24 お家芸編
 | 
| 
 第20回
 | 
 「癪の合薬」「愛宕山」
 
 2012/4/13 花より落語編
 | 
| 
 第21回
 | 
 月亭太遊「時うどん」
 
 月亭方正「手水廻し」・「子はかずがい」
 
 林家染弥「眠れない男」・「千両みかん」(昼席)
 
 月亭太遊「ちりとてちん」
 
 林家染弥「動物園」・「立ち切れ線香」
 
 月亭方正「看板のピン」・「宮戸川」(夜席)
 
 2012/8/25 落語の大逆襲 林家染弥・月亭方正ふたり会
 | 
| 
 第22回
 | 
 「坊主茶屋」「おごろもち盗人」「短命」
 
 2012/12/24 大人の夜の噺やります編
 | 
| 
 第23回
 | 
 林家染弥「胴乱の幸助」
 
 林家たい平「芝浜」
 
 2013/2/24 林家たい平がやってくる編
 | 
| 
 第24回
 | 
 林家染弥「四人ぐせ」
 
 林家染弥「幸助餅」
 
 桂かい枝「初天神」
 
 桂かい枝「星野屋」
 
昼席 がっつり古典の会
 
 林家染弥「楽屋風景最新版」
 
 林家染弥「貢ぐ女」
 
 桂かい枝「丑三つタクシー」
 
 桂かい枝「英語落語『動物園』」
 
夜席 ぶっとび創作の会
 
 2013/8/25 染弥・かい枝A面B面ふたり会
 | 
| 
 第25回
 | 
 「餅屋問答」「不動坊(二代目菊丸作)」
 
 2013/12/24 二代目林家菊丸作品に挑戦編
 | 
| 
 第26回
 | 
 「天狗裁き」「竹の水仙」
 
 2014/4/4 春の奮闘編
 | 
| 
 第27回
 | 
 道具屋
 
 餅屋問答
 
 猿後家
 
 幸助餅
 
 二人ぐせ
 
 四人ぐせ
 
 時そば
 
 楽屋風景
 
 眠れない男
 
 貢ぐ女
 
 竹の水仙
 
 吉野狐
 
 2014/8/24 8時間耐久落語ふたたび 林家染弥最後の一人会
 | 
お問い合わせ
津あけぼの座 059-222-1101
info@akebonoza.net


