不思議少年とクリエーションする100年の家族の物語
津あけぼの座がお送りする「みえのみんなの演劇祭」。今年はクリエーションによるオリジナル芝居の上演を目指し、熊本を拠点に活動する不思議少年とタッグを組み、創作。
オーディションを開催して選ばれた6名のキャスト・スタッフと共に、創り上げる「三重の100年の家族の物語」
お楽しみ下さい!
 
「おいない、ことぶきの湯へ」
ここは銭湯の待合室。番台には神様のように鎮座する人がいる。
薪をくべて燃える炎と、人々の汗を流してくれるお湯。
1923年という時代に響く柱時計の音。
そして七夕の夜に、新しい命が産声をあげた。
三重の100年とともに生きた、ある家族の物語。

(出演者 上段左から 森岡光・暁月セリナ・川田章子
下段左から 大原涉平・大迫旭洋・山形龍平)
津あけぼの座プログラムディレクター 本坊由華子より
「演じる」を英訳すると「play」。すなわち《遊ぶ》という意味になります。不思議少年さんは遊びの天才。心と身体を劇場に解き放ち、人への愛を携えて、どこまでも遊び尽くす。そんな創作者です。
熊本・愛知・京都・三重から魅力的なメンバーが津あけぼの座に集結!(なんと私も出演します)一体どんな「play」が紡がれるのでしょう。乞うご期待!
不思議少年×津あけぼの座「寿」公演詳細
| 
催事名
 | 
みえのみんなの演劇祭
 
不思議少年×津あけぼの座「寿」
 | 
|---|---|
| 
作・演出
 | 
大迫旭洋(不思議少年)
 | 
| 
出演
 | 暁月セリナ(オレンヂスタ) 本坊由華子(世界劇団) 大迫旭洋(不思議少年) | 
| 
開催日時
 | 7月7日(金)19時開演 
7月7日(金) 松浦茂之さん(三重県文化会館 副館長)
 
7月8日(土) 松原豊さん(写真師)
 
7月9日(日) ニノキノコスターさん(オレンヂスタ 演出・劇作・宣伝美術)
 | 
| 
会場
 | 
津あけぼの座
 
(津市上浜町3丁目51)
 
近鉄江戸橋駅下車 徒歩3分
   
※津あけぼの座に駐車場はございません。公共交通機関をご利用頂くか、近隣コインパーキングに駐車してお越しくださいますようお願いいたします。
 | 
| 
入場料
 | 一般前売 2500円・当日3000円 U-22(22歳以下) 1000円(前売・当日共) 中高生 500円(前売・当日共) (全席自由・日時指定) 
※22歳以下の方、中高生は受付で年齢などが分かるモノをご提示下さい。
 
※未就学児の入場は不可
 | 
| 
スタッフ
 | 照明:伊藤悠人 | 
| 
主催
 | 
特定非営利活動法人パフォーミングアーツネットワークみえ
 
津あけぼの座
 | 
| 
助成
 | 
公益財団法人岡田文化財団
 | 
津あけぼの座支援会員適用公演

支援会員制度について詳しくはこちら
チケット予約はこちらから
下記リンクをクリックすると予約ページにジャンプします。
不思議少年×津あけぼの座「寿」チケット予約へ
 
QRコードからのチケット予約はこちら
 
支援会員の皆様はこちらよりご予約下さい
支援会員ページ
電話予約・お問い合わせ 津あけぼの座
Tel:059-222-1101(平日10時〜18時) Fax:059-222-1109
Mail:info@akebonoza.net
電話予約の場合、お名前・観劇日時・券種・枚数・ご連絡先をお伺いします。
不思議少年
2009年結成。熊本を拠点に活動する劇団。
想像力で時空間を超越してゆく作品は、
観る人の心に潜り込み、愛しい景色を呼び起こす。
「劇王 天下統一大会2015」全国優勝など
演劇の楽しさを存分に持つ作品で支持を集めている。
2022年津あけぼの座で「素晴らしい世界」を上演

不思議少年ホームページ https://fushigishonen.jimdofree.com/




