三重県津市の小劇場・津あけぼの座/四天王寺スクエアのホームページです。

HOME > 百景社 志賀亮史 演劇ワークショップ


2019年5月3日(金・祝)開催
百景社 志賀亮史 演劇ワークショップ
「演劇のことをもう一度考えてみる」

参加者募集中!


M-PAD2016 百景社 宮澤賢治「土神と狐」(塔世山四天王寺)


茨城を拠点に活動を続け、三重にも度々やってくる百景社。今回、百景社主宰・志賀亮史さんによる演劇ワークショップを開催いたします。
百景社の魅力やその手法を知る手掛かりに、また演劇を考えると言う点でもご参加下さい。

茨城で劇団「百景社」を2000年に結成してから19年。21歳だった私は今年まもなく40歳になる。ここにきて、演劇について改めて不思議に思うようになっている。
演劇とは何か。俳優とはなにか。演出とは。演技とは。劇場とは。劇団とは。そもそもなぜ人に見せるのか。面白い演劇とは。そもそも演劇は面白いのか。
この19年で見つけたことを土台にしたり、捨てたりしながら、答えは出ないに決まっているが、演劇について、一緒に考える時間を取ってみたい。それぞれの思考と指向に向き合いつつ、ときには身体を動かしたりしながら、演劇を探す小さな旅のような時間になればいいなと思っています。
百景社 志賀亮史

百景社 志賀亮史 演劇ワークショップ詳細

催事名
百景社主宰・志賀亮史 演劇ワークショップ
「演劇のことをもう一度考えてみる」
日時
5月3日(金・祝)13時〜16時
(12時30分から受付開始)
開催場所
津あけぼの座
(津市上浜町3丁目51)
近鉄名古屋線江戸橋駅下車 徒歩3分
※津あけぼの座に駐車場はございません。公共交通機関のご利用、または近隣のコインパーキングを駐車してお越し下さい。
参加資格
高校生以上の方

演劇を志す人、演劇に興味がある人、俳優をやっている人、俳優をやってみたい人、演出に興味がある人など

定員
15名(先着順)
参加費
お一人 1500円
申し込み方法
名前・性別・年齢・電話番号(携帯可)・メールアドレス(連絡がすぐに取れるもの)・演劇などの経験(あれば)を明記の上
メール

津あけぼの座

info@akebonoza.net

締切 5月1日(水)23:59まで

お問い合わせ
津あけぼの座
TEL 059-222-1101(平日10時~18時)・FAX 059-222-1109
info@akebonoza.net
主催
百景社
特定非営利活動法人パフォーミングアーツネットワークみえ
津あけぼの座

催事情報

三重県を中心とした舞台芸術情報サイト
「ぱふぉ」でも紹介されています。
インタビューなどもあり。ご覧くださいませ。
ロゴをクリックするとジャンプします。

10月21日(火)塔世山 四天王寺
林英世ひとり語り2025
25周年ツアー三重公演

チケット予約受付中
10月21日(火)19:00開演

10月23日(木)
即興プレゼンで盛り上がれ!プレゼンカラオケ大会
参加見学募集中
10月23日(木)19:00スタート

11月22日(土)
MPAD2025 リーディング公演ダイジェスト見
チケットは10月4日から発売
11月22日(土)18:30開演

2026年3月6日(金)~8日(日)
津あけぼの座開館20周年プレ企画
このしたやみ「留守」
チケット予約受付中
3月6日(金)19:00開演
3月7日(土)14:00開演
3月8日(日)14:00開演

同時開催
津あけぼの座演劇ゼミナール